

当クリニックはクリニックはRC造(ハイパール工法)、天井高6mで吹き抜け構造です。夏は涼しく、冬は暖かい床暖房。下足のままで入れますので、足腰の悪い方でも通院しやすいです。車いすや歩行器、杖、4点杖もあり、職員がお声かけ致します。一部に、小上がりもあり、横になったり、足も伸ばせます。
空気清浄機を完備しており、細菌やウイルス対策も万全です。窓も大きく昼間は明るいですし、夜は壁面の間接照明もきれいです。どうぞ、ゆっくりしていってください。
<患者様へのご案内>
・明細書について:当院は療養担当規則に則り明細書については無償で交付いたします。
・時間外対応加算について:厚生労働省の規定により、平日18:00以降、土曜日12:00以降は夜間早朝等加算が適応されます。
・一般名での処方について:一般名処方とは、医師が患者に必要な薬剤を「商品名」でなく「成分名」で表記した処方箋のことです。一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。また、一般名処方により同じ成分であれば同じ効果が期待できるため、供給が不足した場合であっても患者に必要な医薬品が提供しやすくなります。(一部医薬品においては後発品であっても欠品や出荷調整など制限がかかる場合もあります。)
・医療情報の活用について:当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行っています。
・長期収載品の取り扱いについて:長期収載品とは、患者が後発医薬品でなく先発品(一部薬品)を使用したいと希望した場合、後発品最高価格の差額の4分の1を患者が負担(保険外)する仕組みです。(2024年10月1日)
・明細書について:当院は療養担当規則に則り明細書については無償で交付いたします。
・時間外対応加算について:厚生労働省の規定により、平日18:00以降、土曜日12:00以降は夜間早朝等加算が適応されます。
・一般名での処方について:一般名処方とは、医師が患者に必要な薬剤を「商品名」でなく「成分名」で表記した処方箋のことです。一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。また、一般名処方により同じ成分であれば同じ効果が期待できるため、供給が不足した場合であっても患者に必要な医薬品が提供しやすくなります。(一部医薬品においては後発品であっても欠品や出荷調整など制限がかかる場合もあります。)
・医療情報の活用について:当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療を行っています。
・長期収載品の取り扱いについて:長期収載品とは、患者が後発医薬品でなく先発品(一部薬品)を使用したいと希望した場合、後発品最高価格の差額の4分の1を患者が負担(保険外)する仕組みです。(2024年10月1日)